システミック という名の手帳カバー買いました
まずは、コクヨ公式サイトを見てもらった方が、早いです。
リングノートタイプ|SYSTEMIC[システミック]|商品情報|コクヨ ステーショナリー
MacBook Air 13インチと比較。
なんと、3つ折り手帳カバーなのです。
中身はこんな風。「ノートはもっと、賢く使える。」との事!!
2016年1月からB6の能率を使ってますが、汚くメモる私には少々小さいと思うように。
なので、写真左のダイソー100円リングノートA5をダブル使用。
そこで、この手帳カバーに出会ってAmazonでポチったわけです。1500円ほどですし。
Amazonレビューも沢山。
iPadminiを乗せてみました。丁度です、iPadminiはA5サイズなのですね。
購入時の予定を若干変えて、iPadminiカバーになるかも!?
こういう風に3つ折になるのが、特徴です。
これがグッド
公式サイトを見ると色んな機能があるのがわかりますが、特に良いと思った事を。
- リングノートの強み→片側開き、が可能です。デスクに置いて、サクッとメモとりには最適!
- リングノート推進派の私としては、非常に効率的。
- 外側ポケットには、iPadminiが丁度スッポリ入る。
- 手帳&ノートのダブル収納。コクヨさんの提案通り。
まとめ私のオススメ使い方
その1 無印良品100円リングノートとビジネス手帳
コクヨのサイトにもある通り、ベーシックな使い方だと思います!
100円リングノートは、無印良品かダイソーで決まりでしょう!
ちょっと軽くしたいな〜という時は、100円スケジュール手帳を入れるのもアリだと思います。
サクッとカレンダー見て、雑記はリングノート側へ。ということなら、手帳の使用頻度が少なくてもじゅうぶん、効率的かと。
その2iPadminiと100円手帳
意外とiPadmini用にいける!
iPadminiと、100円リングノートか、100円手帳(カレンダーのついた)
スケジュールの確認は、iPadminiで。
普段のメモは、サクッと100円ノートで。
なかなかかっこ良いITビジネスな使い方です。
という事で、色々使い方があるので、使い倒してみようと思います。